Registration info |
参加者 Free
Standard (Lottery Finished)
登壇者 15分 × 3 / 10分 × 4 Free
Standard (Lottery Finished)
出展者 Free
FCFS
学生 (※学生証持参) Free
FCFS
ブロガー Free
FCFS
お手伝い Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
xR Tech Tokyo は、2016年からおおよそ隔月で開催している VR, AR, MR 関連の開発者向け勉強会イベントです。
本イベントは、発表 + 体験会ありの懇親会という2部構成になっています。
平成最後の xR Tech Tokyo です!
タイムテーブル
時間 | 内容/発表者 ( 敬称略 ) |
---|---|
11:00 - | 開場・参加者受付 |
12:00 - | 開演 ◯◯◯◯◯◯ さんによる会場説明・イベント案内 |
12:15 - 12:45 | 30min Session I 東京クロノス~企画から開発、そして売り方まで~ /「東京クロノスサウンドの話 Part2」 MyDearest株式会社 代表取締役CEO 岸上 健人 @tokimekishiken MyDearest株式会社 オークマネコ @ookumaneko_XD ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
12:45 - 12:50 | 休憩 5min |
12:50 - 13:20 | 30min Session II VRの新常識 Vtuber/バーチャルマーケット主催 動く城のフィオ @phio_alchemist Vtuber/バーチャルマーケット副主催 水菜 @mizunana_T ※登壇者の撮影:NG / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
13:20 - 13:25 | 休憩 5min |
13:25 - 13:55 | 30min Session III 日本のエンタメVRを振り返る 株式会社バンダイナムコアミューズメント 小山 順一朗 @mayanmoyan 株式会社バンダイナムコアミューズメント 田宮 幸春 @tamiya_ican ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:NG / 資料のSNSへの公開:NG / 登壇内容のSNSへの投稿:NG |
13:55 - 14:10 | 休憩 15min |
14:10 - 14:25 | 15min Short Talk I FacebookとInstagramのアプリに標準搭載されているARカメラ制作の話 @BMA_JAPAN ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
14:25 - 14:40 | 15min Short Talk II サーモグラフィーHoloLens作ってみた @crispy2d ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
14:40 - 14:55 | 15min Short Talk III グルメサービス「eata(イータ)」にVRを取り入れた理由と課題 @ichi1984 ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
14:55 - 15:00 | 休憩 5min |
15:00 - 15:15 | 15min Short Talk IV VRアバターをモバイルでより身近に!ARカメラアプリVismuth @t5ujiri ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
15:15 - 15:25 | 10min Short Talk I みんな歩きVRしたくない?! @zawazawatw ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
15:25 - 15:35 | 10min Short Talk II WebでのARにはハードルがいっぱいあった話 @kyasbal_1994 ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
15:35 - 15:45 | 10min Short Talk III B2B向け XR開発戦略のススメ! @halne369 ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
15:45 - 15:55 | 10min Short Talk IV ブロックチェーンで広がるXRの可能性とは? @mogmogvr ※登壇者の撮影:OK / 資料の撮影:OK / 資料のSNSへの公開:OK / 登壇内容のSNSへの投稿:OK |
15:55 - 16:05 | Demo Fast forward ( 60sec × 10 ) : 出展コンテンツを60secで説明 |
16:10 - 18:00 | 懇親会 & 体験会 ※自由解散・自由退場となります |
出展者 ( 敬称略 )
100匹ペンギン
100匹(以上)いるペンギンたちと遊ぶVRコンテンツです。
出展者: utatata_bb
パーティクルライブ for STYLY
VRならではのパーティクルと音楽、オリジナルのモデルを組み合わせたVRライブ
出展者: jojomonvr
Web上のみで簡単にARコンテンツの作成と公開が可能なWebARCloudプラットフォーム「AltLayer」
- 「AltLayer」ではUnity等ツールを使わず、Web上のみで簡単にARコンテンツの作成と公開が可能なプラットフォームです。
- 現在製作中かつβ版公開の準備中です。
- 2018年度経産省未踏アドバンスト事業に採択を受けたプロジェクトになります。
(https://www.ipa.go.jp/jinzai/advanced/2018/gaiyou_k-1.html)
出展者: ishitoki
AR2Dゲームプラットフォーム
2D AR GAKU (2D AR GAming Kit for Unity)
出展者: UnagiHuman
個人で作れるxRデバイス
自作デバイスの展示。外部ハードウェアやセンサーとの連動の事例。技術誌の入門記事で作った物
出展者: hirotakasasaki3
ブロックチェーンを利用したWebVR-SNS
Ethereumの規格ERC721で作られたトークンをディスプレイするSNS
出展者: mogmogvr / ShunpeiKoike
クロマキー合成配信アプリ
iPhoneX/iPadでクロマキー合成と配信を行うネイティブアプリの体験
出展者: satoshi0212
DMM VR Labチーム制作物ごった煮
Looking Glassハッカソンで受賞したカピバラを眺めるシステムやNorthStarのデモ、6DoF撮影デモなど
出展者: PG_nokkii
Mirage Solo ビデオシースルーARデモ
Mirage Soloを使ったビデオシースルーARのWeb表示デモです。
出展者: DMiyamo3
Project North Star Relase 3.0の展示及び令和ジェスチャーの認識
今年1月に発表されたProject North Starの機構アップデート版(Release 3.0)実機と簡単な自作ジェスチャー(元号系と間に合えばHololens 2で可能になりそうなジェスチャー)を作って展示します。
出展者: hygradme
VR人体解剖
病院では一般的なCT検査の画像を3Dで見られるVRコンテンツ
新たな医療の形を覗いてみませんか?
出展者: @kazu_bou21
参加枠について
- 参加者枠 一般的な参加者枠です。参加費の1,000円は懇親会での軽食に充てます。
- 登壇者枠(15分) 15分間登壇する枠です。公募抽選制です。参加費は無料です。
- 登壇者枠(10分) 10分間登壇する枠です。公募抽選制です。参加費は無料です。
- 出展者枠 体験会時にコンテンツを出展する方の参加者枠です。本編にも参加可能です。参加費は無料です。
- 学生枠 学生のための参加者枠です。参加費は無料です。
- ブロガー枠 イベント終了後3日以内にブログを書いてくれる人の枠です。参加費は無料です。
- お手伝い枠 受付や誘導を担う参加者枠です。一部の発表を見れないこともあります。参加費は無料です。
会場提供
株式会社メルカリ https://www.mercari.com/jp/
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 18F
会場内にはゲスト用 Wi-Fi が用意されています。
入場方法について
- 参加者向けの開場は 11:00 です。受付は 12:30 で締め切ります。
- 会場セキュリティの都合上、遅刻されてもスタッフが迎えに行くことはありません。あらかじめご了承ください。
注意事項
- 未成年の方は飲酒厳禁です。周りの大人も勧めないようにしてください。
- 館内は禁煙です。
- iPhone で写真を撮りたい方は Microsoft Pix Camera をご利用ください。
参加できない方
xR Tech Tokyo は企業主催のイベントではなく、個人主催のコミュニティイベントです。そのため、主催者側で不適切だと判断した方は適宜キャンセル処理を行ないます。これはコミュニティの「質」を担保するためです。
不適切だと判断する根拠をひとつひとつ明示することはしませんが、出入禁止処分を受けている方は当然として、例えば当人の意識とは関係なく懇親会で飲み食いすることが目的に見える方、これまで xR Tech Tokyo に限らず無断欠席の目立つ方、毎日のように勉強会イベントに参加することが目的化しているように見える方などはその対象となります。
免責事項
イベント公開からイベント当日までに記載内容が加筆修正されます。仮にその加筆修正によって不利益を被った場合でも、運営責任者は責任を負いません。予めご了承ください。
Presenter

MyDearest inc. CEO Otaku VR求道者 徳島県出身 VRノベル『Full...

InstagramやFacebookのスマホアプリで使えるARカメラ作ってます。 日本人最初の...

海外で働いたり日本のあちこちで働いたり

“食べたい”を見つけるグルメサービス「eata(イータ)」 https://eata.jp ...

VR/AR/Unity/C#/shader

Author of Grimoire.js Founder of AltLayer 未踏201...

VR IMAGINATORS代表。 ▼公式LINEアカウント≫ http://line.me/...

I'm mekezzo just a vertual person. Recent Inter...

ものづくりで人の喜ぶ顔を見るのが趣味。ハードもソフトも頑張っているので作品みて!18禁とメカ、...




100匹ペンギン(#OneHundredPenguins)つくってます。 #Unity #vi...

VRの世界に引きこもることを夢見て、2017年4月にまずは2年間全力でVR、MR、ARと戯れる...

VR/AR, HCI, 3DCG, Holography, computer vision, ...


365日何か機能開発しています。 iOS、ARKit、Swift、SceneKit、Meta...

AWSアーキテクチャ自慢大会「This is My Architecture」に金融業界から日...

「全然分からない、俺たちは雰囲気でゲームやVRコンテンツを作っている」な人

がん専門の病院にて診療放射線技師として働きながらVRの開発を行ってます。VRを使って患者さんの...
