機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

26

VR Tech Tokyo #3 ( 終了しました )

VR関連の開発者向けLT型勉強会

Organizing : VR Tech Tokyo 実行委員会

Hashtag :#vrtokyo
Registration info

参加者枠

Free

Standard (Lottery Finished)
148/200

発表者枠

Free

Standard (Lottery Finished)
7/7

スポンサー枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

VR体験会展示枠

Free

FCFS
1/1

Description

参加者募集は8月29日 12:00から開始予定です!
会場調整の関係で、参加者募集は8月31日 12:00から開始予定となりました。

参加者募集は 8月30日 12:00 から行ないます!今回は抽選となります!

参加予定の方は当日9月26日の予定を空けておいてください!

イベント概要

2016年はVR元年と言われています!

特にこの数ヶ月でVR関連の商業施設、イベント、勉強会が増えています。

VR Tech Tokyoは、VR関連の開発者向けLT型勉強会です。

VRにまつわるビジネスの話、ではなく、特に「VRコンテンツの開発」に関する情報交換の出来る場を作りたい、そんな思いから生まれたイベントです。

前回のイベントレポート

内容

VR業界の発展には、VRコンテンツの開発者だけではなく、VRに興味を持った人を増やすことが必要です。

VRコンテンツの開発に長けた方はもちろん、まだVRコンテンツの開発を始めたばかり!という方の参加もお待ちしております!

VRコンテンツの開発者によるLT

VR Tech TokyoのLTは5分では物足りない方にも安心の10分設定です!

  • テーマはVRコンテンツの開発に関わることであればOK
  • 10分 × 発表者数
  • 途中で10分程度の休憩を挟みます

懇親会兼VR体験会

LTの後、懇親会を兼ねたVR体験会を実施します。

もちろん、NINJA MASKノンアルコール除菌シートを完備します!

VR Funhouse

NVIDIAの @yukofuji 様がLTで話すVRコンテンツVR FunhouseGeForce GTX 1080搭載PCで体験出来ます。

機材提供: ドリコム
アテンド: NVIDIA Corporation

Bullet Train

Oculus RiftTouch(国内未発売)で、UE4で開発されたVRコンテンツBullet Trainを体験出来ます。

機材提供: Epic Games Japan

Another Planets

VR IMAGINATORS様による、iOS向けVRゲームAnother Planetsを体験出来ます。

Hop Step Sing!

YuichiMatsushita 様がLTで話すVRコンテンツHop Step Sing!を体験出来ます。

触覚VRデモ

stake2722様がLTで話す触覚VRデモを体験出来ます。

Ping-Pong-Air

satorupan様により、今年の8月末に行われた触覚デバイスのハッカソン「ショッカソン2016」にて、振動による触覚フィードバックユニットをワイヤレスで実装した卓球のラケット「Ping-Pong-Air」を体験出来ます。
HMDでの表現が主流となっている現在、今後重要となってくる触覚フィードバックをメインの表現として、素人では決してできないオリンピックのラリーを体感してみてください。

IDEALENS K2

アイデアレンズ社の一体型VR HMDであるIDEALENS K2(国内未発売)を体験出来ます。

機材提供: クリーク・アンド・リバー社

タイムテーブル

時間 内容 発表者
19:00 - 開場
19:30 - 19:35 趣旨説明 @hayato240
19:35 - 19:40 会場説明 TBD
19:40 - 21:30 10分LT x 登壇者数(※登壇順は調整中)
開発者のためのオープンソース!
NVIDIA VR Funhouse
スポンサーLT: @yukofuji from NVIDIA
VRコンテンツにおける輪郭線描画の問題点と一つのアプローチ 株式会社ヒストリア 原 龍
社内で勝手にVR体験会を開く方法
※スライド公開無し/スライド写真SNSへの公開NG
@YuukiOgino
公式ニコ生放送での視聴者参加型VRゲームの裏側 @halne369
VRの演出を、建築と舞台芸術だと思って考え直してみた話 YuichiMatsushita
「UnityによるVRアプリケーション開発」を翻訳して得たこと @ken1_taka
VR酔いのスコアリングについて @7thhospital
触覚とVR stake2722
21:30 - 22:30 VR体験 & 懇親会

会場

株式会社ドリコム
http://www.drecom.co.jp/

住所: 東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー17F

Amazon様の入口のある「アルコタワーANEX」ではなく「アルコタワー」です。
目黒駅からお越しになる場合は、大円寺というお寺がある行人坂を下って頂くと間違いにくいです。
アルコタワー入館後、ファミリーマート向かって右側にある高層階用のエレベータに乗って17Fで降りてください。

会場までの道のり (外部サイト:HatchUp様提供)

特記事項

  • 会場にはゲスト用Wi-Fiの用意がございます。
  • 会場には床埋め込み式の電源がありますが、MacのACアダプタはささりません。
    • 電源タップをお持ちの方は持参されると助かります。
  • 会場を含むアルコタワー内は禁煙です。
    • 喫煙スペースは1F屋外に用意されています。

スポンサー

VR Tech Tokyo #3の運営は、企業組織が行なっているものではありません。
そのため、カジュアルにスポンサーしていただける(個人|チーム|企業)を募集しています!

スポンサーの方には

  • スポンサーLT枠
  • サンクスツイート
  • 販促物の配布

などを提供しています!

スポンサーに興味のある方、引き受けてくれる方は、イベント管理者への問い合わせページから運営までご連絡ください!

会場提供

株式会社ドリコム

株式会社ドリコムはコミュニケーションを軸に、モバイル向けコンテンツやインターネット広告など、様々なサービスの企画・開発を行うインターネットにおける「ものづくり企業」です。

http://www.drecom.co.jp/

ドーナツスポンサー

NVIDIA Corporation

1993年以来、NVIDIA(NASDAQ:NVDA)は、ビジュアル・コンピューティングという芸術的な科学の世界をリードしてきました。ゲーミング、自動車、データセンターおよびプロフェショナル・ビジュアリゼーションの分野で特化したプラットフォームを提供し続けています。NVIDIAの製品は仮想現実、人工知能、自律走行車の開発においても最新の技術を提供しています。

http://nvidianews.nvidia.com/

メディアパートナー

VR NAVI

VR NAVIはVR専門のニュース・メディアです。
HTC Vive、Oculus Rift、PlayStation VR、Gear VR等の最新ニュース、コンテンツ情報や、VR対応アプリのレビューを動画にて配信。国内のニュースだけでなく海外のVRに関する情報を発信しています。

https://vrnavi.net/

主催

VR Tech Tokyo 実行委員会

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

xR Tech Tokyo

Massive community about xR development

Number of events 50

Members 3349

Ended

2016/09/26(Mon)

19:00
22:30

Registration Period
2016/08/30(Tue) 12:00 〜
2016/09/20(Tue) 12:00

Location

株式会社ドリコム カフェスペース(アルコタワー17F)

東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー17F

Attendees(157)

こりん

こりん

VR Tech Tokyo #3 に参加を申し込みました!

ToshinoriTakata

ToshinoriTakata

VR Tech Tokyo #3 に参加を申し込みました!

matsuda shinsuke

matsuda shinsuke

VR Tech Tokyo #3 に参加を申し込みました!

ぴゅう太

ぴゅう太

VR Tech Tokyo #3 に参加を申し込みました!

yuto_komai

yuto_komai

VR Tech Tokyo #3 に参加を申し込みました!

tanabee

tanabee

VR Tech Tokyo #3に参加を申し込みました!

shangdao

shangdao

VR Tech Tokyo #3に参加を申し込みました!

Eita-Kikuchi

Eita-Kikuchi

VR Tech Tokyo #3 に参加を申し込みました!

tsubuyakids

tsubuyakids

VR Tech Tokyo #3 に参加を申し込みました!

OhShio3

OhShio3

VR Tech Tokyo #3 に参加を申し込みました!

Attendees (157)

Canceled (65)